top of page
  • X
  • Youtube

入部後、すぐ試合に出場!一関修紅にぴったりな選手とは?

  • 執筆者の写真: hannokizawa yuto
    hannokizawa yuto
  • 2023年8月8日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年8月15日

#一関修紅 松好祐二監督 × 盛大付属 澤田真一元監督

一関修紅のキャッチフレーズは◯◯◯◯! 

 

澤田:昨今人口が減ってきて、野球人の数もそれに連動して減ってきているのですが、一関修紅ではどんな生徒を募集して、どのような形で野球の経営や環境を整えているのか、考えを教えていただきたいです。


松好:本校は野球部の専用グラウンドを持っていないので、広いグラウンドで野球できる環境と時間が限られています。そんな環境でも、3年間思いっきり野球をしたい。試合に出て、グラウンドに出てとにかく野球をやりたいという中学生に来て頂きたいです。


生徒募集の際にも、キャッチフレーズのようなものがあって「入学式の後の土日の練習試合から、1年生を試合に出しますよ」と伝えています。

野球をたくさんやりたい子、試合に出たい子に来てほしいと思っています。


澤田:東京や大阪、あるいは九州や北海道を含め、全国から早いうちから試合に出たいという選手に来て欲しいということですか?


松好:はい、そうです。


澤田:外国の方でも大丈夫ですか?


松好: 外国人留学生も本校は受け入れておりますし、実際に在校生にも中国人の生徒もいますね。野球部には今のところ海外の方はいません。




澤田真一氏から指導を受ける一関修紅の選手たち
ミーティング中の様子


高校野球で得られる喜びと成長


松好:人口の多い地域ですと、チーム数も人数も多くて、なかなか中学校で試合を経験できない方も沢山いるかと思います。


本校にも中学時代、「背番号一桁をつけたことありません」「試合も練習試合もほぼ出たことがありません」という子が実際に居ます。先程の練習試合でもそういった選手が出ていました。入学時にはバットを10回振ってバットに一回当たるか当たらないかの選手でしたが、今日の練習試合で2安打していますからね。成長を感じました。


そう言った選手は、人数が多い学校だとゲームに出場する機会を掴むのは難しかったかもしれません。ですが本校では、もちろん真面目に練習しているからというのもありますが、試合に出場する機会を与えます。実際そこで結果を出してくれていますしね。今日タイムリーヒットを打った選手も、人生で初だと言っていました。



澤田:そうやって試合を通して成長する姿を見て、やっぱり監督としての喜びであったり指導者としての喜びを感じられるのでしょうね。良いですね〜高校野球は。


松好:そうですね。ほんとこのような場にいられることを本当に有り難く感じています。


澤田:年々強くなっているなと。そして、教えていて気持ちの良い生徒が増えてきていますね。そんな姿が可愛いなと感じます。


私なんかは、野球をしている生徒を見ているだけで可愛く感じますし、修紅の生徒は表情も豊かになってきています。挨拶や受け答えもしっかりしていて、応援したくなるチームですね。私もまた来ても良いですか?


松好:え、また来るんですか?(笑) 冗談ですよ(笑)ぜひお願いします。



画像(alt): 澤田真一 甲子園 一関修紅

修紅_V2_2.jpg

写真説明:選手に指導する澤田真一氏


対談後


澤田:あの有名な澤田真一さんもたまに一関修紅を指導しに行っているんですね(笑)


松好:はい(笑)いつもありがとうございます(笑)


澤田:あと、忘れてました昨日もご馳走様でした。東北福祉大時代に、同級生でありながらいつも本当に感謝しています。


松好:いえいえ、またいつでも来てください。(笑)





松好監督の話を聞く、一関修紅の選手たち
選手たちに話しかける松吉監督




Kommentarer


Det går inte längre att kommentera på det här inlägget. Kontakta hemsidans ägare för mer information.
bottom of page